WordPressを設置するサーバー
WordPressでサイトを作る時には、サイトを設置するサーバーが必要になります。
ではどういったレンタルサーバーがいいのかというところなのですが、おすすめどころはエックスサーバー・さくらサーバー・ロリポップサーバーあたりです。
WordPressを運用するには最低限の条件として、その設置情報を保存するためのMySQLというデータベースが利用できることが必須になります。
大抵のレンタルサーバー運用会社の場合は『MySQLの利用が可能だからWordPress運用も出来ます!』ということを売りの一つにしていることが多いので、WordPressの利用が可能かどうかはすぐに判別がつきます。
例えばさくらサーバーの場合は各プランの概要を紹介しているページに『WordPress等を使ってサイトを運用したい方へ!』という一文を添えています。
レンタルサーバーの概要説明に使われるくらいサイト運用する上でWordPressの認知度は高いということですね。
実は、相当格安で借りることができるサーバーでも、かなりの確率でWordPressを運用できる環境は整っているのですが、そういった格安サーバーで実際にWordPressサイトの運用をしてみるとわかることがあります。
どんなタイミングなのかはわからないのですが、動作が非常に重くなったりして不安定になることがあって、ヘタをするとサイト表示時にエラーが出て表示されなくなるということも起きるのです。
管理画面に入れなくなるのはまぁ100歩譲ってもいいんですけど、サイト表示がされないのは譲るに譲れません。本当にイライラマックスになります。
そんなこんなで、やっぱりこのあたりよねと落ち着いたのがエックスサーバー・さくらサーバー・ロリポップサーバーです。
個人的には特にさくらサーバーが運用していて安心感あります。ロリポは安くていいんですけど、やたらとセキュリティに厳しくなった感があって面倒だなと思ったりします。エックスは手始めに利用するには他に比べてちょっと割高かと思います。
それぞれのレンタルサーバーで特徴があるので、一通り使ってみるといいですよ。
トラックバックURL: https://dokuritsusengen.info/wordpressserver.html/trackback/