アイリスオーヤマの緊急簡易土のうは10倍に膨らむ優れもの
年々激しくなってきている感が強い台風やゲリラ豪雨による被害。
集中的な豪雨による被害を未然に、あるいは最小限に抑えるために準備しておけるものに『土のう』が上げられるけれども、そんなかさばるもの一体どこに置いておくのだということでなかなか準備しておけないというのもまた現実。
っと、最近までは思っていましたが、水分を含ませて10倍にふくらませて利用するタイプのものがあるということで、へーっと感心しました。
アイリスオーヤマの緊急簡易土のうです。10枚入りのものがスタンダードのようです。
1枚あたりはたったの110グラムで、使うときには水につけて膨らませて3枚も重ねるとかなりの防御になるくらいのボリュームになるものだから、あとは必要な幅に合わせて数を予め用意しておけばイザというときに活躍してくれます。
とても気になったのが、さて使った後はどうなるのだろうかというトコロなのですが、天日に3~4日干しておくことでほぼ元の大きさになって可燃ゴミとして捨てられるということで、残念ながら複数回の再利用はできないまでも小さくして捨てることができるということで及第点という感じです。
1階に事務所を持っている友人が、台風の影響の激しい雨で一時的に強烈な水が道路にあふれてひどい目にあったという話を聞いたばかりだったので、なかなか興味津々な災害予防用のツールです。>>緊急簡易土のう
トラックバックURL: https://dokuritsusengen.info/irisohyamakanidonou.html/trackback/