独立宣言メルマガ

彩誉(あやほまれ)人参を楽しむ

お仕事のお付き合いで『彩誉(あやほまれ)』という人参のイベントに参加してきました。

畑へ行って、彩誉を自分たちで掘って、そしてあのハルカスにも店舗を出している『AWキッチン』さんにて、彩誉で作られたフルコースをいただくというイベントでした。

お誘いを受けた時は『にんじん?畑?人参フルコース?』っと、頭のなかにはハテナマーク満載になりましたけれども、実際に行ってみたら案ずるより産むが易しで、とても楽しめて勉強になりました。

畑は岸和田にありました。

岸和田 彩誉畑

収穫が楽しくて収穫中の写真はないのですが、こちらが収穫させていただいた『彩誉にんじん』です。

人参 彩誉

寒い中での収穫作業ということで、畑の傍らに温かい彩誉人参ポタージュを用意していただいていたのですが、これがまた一切甘味料を入れていないというのに、とても美味しくてお替わりまでいただいてしまいました。

ひとしきり収穫の楽しさを体験させていただいた後で、ハルカスの『AWキッチン』へ向かっての大人のディナーと題された彩誉人参フルコースです。

彩誉 前菜

彩誉 フォアグラ

彩誉とチーズ ニョッキ

彩誉 シャーベット

彩誉 牛肉 赤ワイン煮込み

彩誉フォンダンショコラ

前菜からラストのデザートの全てに彩誉にんじんがふんだんに使われていました。

食事の合間に彩誉についてのレクチャーもあったのですが、中でも印象的だったのがこの彩誉の種が完成するためには2000種もの品種が存在しているということです。

改めて、農業の大変さのほんの一部分を垣間見させていただきました。

サイトアフィリエイトは農業のようなものだとよく例えられますが、いやいややはり本当の農業は想像以上にご苦労の多いお仕事ですよね。

ちょっと人参を見る目が変わった体験でした。

カテゴリー: 日記的な,グルメ | Tags: , , コメント(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL: https://dokuritsusengen.info/ayahomare.html/trackback/