MT4が使える日本のFX会社は動作の安定感が高い
実はMT4は海外のFX会社しか使えないものなのだと、つい最近まで思い込んでいました。
ちょっと複数箇所のMT4の動作を比べてみたいなと思っていろいろと調べていたら、今ではいくつか日本のFX会社でもMT4が採用されているところがあることを知って、プチカルチャーショックです。
その中には取引手数料を取る会社もあったりして、逆にカルチャーショックを受けていたりもしましたが^^;
どれだけスプレッドを小さくするかというところで競争すら起きているのに、今どき、取引手数料を取るFX会社があるなんて本当に驚きです。FXでは取引手数料無料は当たり前だと思っていましたから。
まぁそれは余談ですが、実は海外のFX会社だと前回の記事で書いたようにEAの発注がエラーになって正しく機能してくれないなんていうのは普通だったので、そういうものだと思っていました。>>MT4で同じEAを複数動かす
が、EAがきっちり動作してくれたほうがいいに決まっています。試しにととりあえず日本のFX会社のMT4を試してみたところ、なんとまぁきっちり動いてくれました。
約定拒否なし&再クオートなしってこういうことなのかーっと感心しました。
海外のMT4だと、肝心な時に固まるような感じなったりするところもあって、本気のEA運用はやっぱり無利だよなとずっと思っていましたから。(私のPCのせいかと思ってたりもしましたが、やはりアチラのサーバーに原因があるらしいですね。)
今回試してみたのはOANDAという会社ですが、1000通貨からのMT4上での取引が可能でスプレッドの幅も大変小さいということだったのでチョイス。EAの試運転もしつつ良さそうなら本格稼働させるという展開ができてありがたいです。>>OANDA Japan
他の会社も試してみたのですが、MT4上からは1万通貨単位以上でないと発注できないという条件なので、まずは試し運用しながら感触を確認しつつということができなさそうです。
当たり前といえば当たり前的な感じですが、入金はリアルなクイック入金がネットバンク各社から出来て、出金も自分の銀行へ即日出金してもらえるのです。
海外の業者だと入金はともかく、出金が驚くほど手間でしかも処理の完了までには数日は待ちますから、やっぱり日本のFX会社はその辺りが大変ありがたくて安心感あります。
もちろん、一つのカゴに盛ってしまうのは良くないので、複数箇所での運用は必須ですけどMT4が利用できて1000通貨単位で発注もできるオアンダジャパンはとりあえず押さえておきたいFX会社です。
トラックバックURL: http://dokuritsusengen.info/mt4japanfx.html/trackback/