独立宣言メルマガ

プラグイン FancyBox for WordPress

ワードプレスのプラグイン、FancyBox for WordPress を使うと画像のリンク先をポップアップで開く事ができるようになります。

画像をポップアップではなくて、普通に画像URLのページが開くようにしておくとページからの乖離率が高くなってしまうので、画像をコンテンツとして使うならばポップアップさせるようにしたほうがおすすめです。

使い方は簡単で、FancyBox for WordPressをインストールして有効化しておくだけです。

ただ、何か(テンプレの記述内容とか、他のプラグインとか)と競合してしまって機能しなくなることもたまにあるみたいです。

何と相性が悪いのかまでは検証できていないんですけど、きちんと有効化してあるのに画像ポップアップが動かないという時は他の何かとの競合かもしれません。

以前はポップアップされていたのに、何も(テンプレとかプラグインとか)変えていないのにいつの間にか動かなくなったという時もあります。

こういう時は設定画面でリセットしてあげると動くようになることが多いです。

Fancybox for WordPress 設定

Revert to defauts ボタンをクリックしてから、Save Changes ボタンをクリックしてあげましょう。

それでも動かない場合は、使っているテンプレやプラグインなどのバージョンアップとの競合とか、そういった理由になってくるのだと思います。

追記。(2016/09/20)

WPの無料テンプレートで人気のSimplicity2で競合が起きているサイトがありました。(とはいえ、全部のSimplicity2で競合現象が起きるというワケでもなく、何かしらの条件があるようですが。)>>Simplicity2はコチラ

Simplicity2の場合は、画像のポップアップ機能が内蔵されているテンプレです。なので、もし競合してしまって画像がポップアップされないという場合はSimplicity2の機能のほうを使いましょう。

外観→カスタマイズ→画像→画像リンク拡大効果のタイプ

ここでLightboxかLity(軽い)のどちらかにチェックを入れておくだけです。(もちろん、自分で追加したプラグインのFancyBoxは削除しておきましょう。)

他のテンプレでも、画像ポップアップ機能が内蔵されているようなテンプレは同じような競合が起きる可能性が高いので、チェックしてみるといいと思います。

カテゴリー: ワードプレス | Tags: , コメント(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL: http://dokuritsusengen.info/fancyboxforwordpress.html/trackback/